|  |  | 
            
            | 
 福岡女子大学 地域連携センター?福岡女子大学同窓会 筑紫海会 共催
            
              アジアへのまなざし福岡女子大学特別講演会 本講演会は、盛況のうちに終了しました。ご来場いただきました皆様に厚く御礼申し上げます。
 
 福岡女子大学では、本学同窓会筑紫海会と共催で、芥川賞作家 髙樹のぶ子先生を講師にお招きした講演会を開催いたします。髙樹先生には、アジアを巡られたご経験をもとに、ご講演いただきます。お誘い合わせの上、ぜひご参加ください。
 
 
 
              
                チラシ及び申込書(FAX)
                  | 日  時 | 平成25年1月12日(土) 14:30~16:25 |  
                  | 場  所 | アクロス福岡4階 国際会議場 (福岡市中央区天神1-1-1) |  
                  | 参 加 費 | 無料 |  
                  | 講  師 | 髙樹のぶ子先生(芥川賞作家) |  
                  | 講師紹介 | 1946年山口県生まれ。東京女子大学短期大学部教養科卒。 出版社勤務を経て、1980年「その細き道」を『文學界』に発表し、創作活動を始める。
 2002年から芥川賞選考委員。2005年から2010年まで、九州大学アジア総合政策センター特任教授として、アジア10ヵ国を訪ね歩き各国の人々と交流した成果を様々な形で発表するプロジェクトSIA(Soaked
                  in Asia)に取り組んだ。
 <受賞歴>
 1984年 『光抱く友よ』 第90回芥川賞
 1999年 『透光の樹』  第35回谷崎潤一郎賞
 2009年  紫綬褒章
 2010年 「トモスイ」  第36回川端康成文学賞  他
 |  
                  | 概  要 | 本講演会では、髙樹先生に、アジアを巡られたご経験をもとに、急激な変貌を遂げるアジアで力強く生きる人々について、お話いただきます。机の上でなく、五感でアジアをつかみ取る作家のまなざしにご注目ください。 |  
                  | 主  催 | 福岡女子大学 地域連携センター 福岡女子大学 同窓会 筑紫海会
 |  
                  | 協  賛 | 学校法人 筑紫海学園 |  
                  | 申込方法 | 葉書、FAX、E-mailのいずれかに、 ①氏名(ふりがな)、②住所、③電話番号、
 ④サイン会参加有無(当日参加可)
 をご記入の上、下記までお申込みください。お電話でも受け付けております。※申込受付確認の返信及び受講証の発行はしておりません。
 |  
 |  
            | お問い合わせ?お申し込み先 福岡女子大学 地域連携センター 女性生涯学習研究部門
 〒813-8529 福岡市東区香住ヶ丘1-1-1
 TEL:092-661-2728(直通)TEL:092-661-2411(代表)
 FAX:092-661-2420    E-mail:rcle★fwu.ac.jp (★を@に変更してください)
 |  |