国際文理学部 環境科学科(2021年度以前に入学された方)
専門科目一覧
学科科目
学科基本科目(1~2年次)
| 基礎数学 | 基礎物理学 | 基礎化学 | 基礎生命科学 | 
| 統計学Ⅰ(基礎) | 統計学Ⅱ(応用) | 環境科学概論 | 環境法総論 | 
| 経済学 |  |  |  | 
専門科目(1~3年次)
※選択した履修コースの指定する科目から履修コース必修科目を含み一定以上の単位を取得
| 環境物質科目 | 
| 基礎物理化学 | 応用物理化学 | 有機化学 | 基礎分析化学 | 
| 無機化学 | 高分子化学 | 環境物理学 | 環境材料学 | 
| 環境有機化学 | 環境分析化学 | 大気環境科学 | 水質環境科学 | 
| 地球環境科学 | 環境機器分析学 | 東アジアの環境 | 基礎物理学実験 | 
| 基礎化学実験 | 有機化学実験 | 高分子化学実験 | 環境物質基礎実験 | 
| 環境分析化学実験 | 機器分析学演習 | 地球環境科学実験 | 基礎物理化学演習 | 
| 応用物理化学演習 | 環境物質論および実習Ⅰ | 環境物質論および実習ⅡA | 環境物質論および実習ⅡB | 
| 環境生命科目 | 
| 生命の分子的基盤 | 分子生物学 | 遺伝学 | 分子進化学 | 
| 細胞の生物学 | 発生生物学 | 系統進化学 | 動物生理学 | 
| 生物統計学 | 環境生理学 | 生態学Ⅰ | 生態学Ⅱ | 
| 保全生物学 | 生命科学演習Ⅰ | 生命科学演習Ⅱ | 生命科学演習Ⅲ | 
| 生命科学演習Ⅳ | 生命科学演習Ⅴ | 生命科学基礎実験 | 発生生物学実験 | 
| 動物生理学実験 | 生態学実験 | 環境生理学実験 | 環境生命論および実習Ⅰ | 
| 環境生命論および実習ⅡA | 環境生命論および実習ⅡB |  |  | 
| 環境生活科目 | 
| エコライフスタイル学 | 都市空間デザイン | 循環型社会論 | 内空間環境工学 | 
| 環境生活学 | 環境人間工学 | 生活環境生理学 | 環境衛生学 | 
| 生活環境デザイン | 都市環境生活論 | 環境生活基礎実験 | エコ?ライフ実験 | 
| 環境影響評価演習 | 環境生活演習Ⅰ | 環境生活演習Ⅱ | 環境生活演習Ⅲ | 
| 環境生活演習Ⅳ | 環境生活演習Ⅴ | 環境生活演習Ⅵ | 環境生活演習Ⅶ | 
| 環境デザイン実習 | 環境計画実習 | 建築施工 | 建築設計学 | 
| 建築一般構造 | 建築史 | 構造力学 | 建築設備学 | 
| 建築材料学 | 環境生活論および実習Ⅰ | 環境生活論および実習ⅡA | 環境生活論および実習ⅡB | 
| 国際環境政策科目 | 
| 国際環境法 | 国際機構論 | 国際法Ⅰ | 地域環境政策論 | 
| 国際環境政策論 | 国際協力?NGO論 | エコロジー経済学Ⅰ | エコロジー経済学Ⅱ | 
| 環境統計学 | 環境影響評価演習 | ミクロ経済学Ⅰ | 環境経済学 | 
| 国際環境経済論 | 環境ピジネス | 環境会計論 | 企業経営と環境 | 
| 環境数理学 | 国際紛争と数理学 | 環境マネジメント演習Ⅰ | 環境マネジメント演習Ⅱ | 
| 環境マネジメント演習Ⅲ | 環境マネジメント演習Ⅳ | 環境マネジメント特別講義A | 環境マネジメント特別講義B | 
| 環境政策フィールド演習A | 環境政策フィールド演習B | 地理情報科学 | 国際環境政策論および実習Ⅰ | 
| 国際環境政策論および実習ⅡA | 国際環境政策論および実習ⅡB |  |  | 
| 関連科目 | 
| 東アジアの歴史 | 国際開発論 | アジアの現代文化 | 東アジアの法と社会 | 
卒業研究(4年次)