 
お探しの蔵書の「著者名/タイトル/キーワード/出版年」を入力するか、出版年を選択して検索してください。「著者名50音」に表示されます。
検索件数139件中 31-60件表示
| 著者名 | タイトル | 出版年 | |
|---|---|---|---|
| 31 | 上野千鶴子 | 生き延びるための思想 新版(岩波現代文庫) | 2012 | 
| 32 | 上野千鶴子 | 女ぎらい ニッポンのミソジニー | 2010 | 
| 33 | 上野千鶴子 | 家父長制と資本制 マルクス主義フェミニズムの地平(岩波現代文庫) | 2009 | 
| 34 | 上野千鶴子,大沢真理,河野貴代美,竹村和子,足立真理子 | 上野千鶴子対談集 ラディカルに語れば… | 2001 | 
| 35 | 上野千鶴子 | スカートの下の劇場(河出文庫) | 1992 | 
| 36 | 上野千鶴子 | 女は世界を救えるか | 1986 | 
| 37 | 牛山恵 | ジェンダーと言葉の教育 男の子?女の子の枠組みを超えて | 2014 | 
| 38 | 宇野賀津子,坂東昌子 | 理系の女の生き方ガイド 女性研究者に学ぶ自己実現法 | 2000 | 
| 39 | 浦野文彦,Marjorie Whittaker,Christine Oslowski | 日本人研究者のための120%伝わる英語対話術 ネイティブの発音&こなれたフレーズで研究室?国際学会を勝ち抜く英語口をつくる! | 2013 | 
| 40 | エディテージ | 英文校正会社が教える英語論文のミス100 | 2016 | 
| 41 | NHK放送文化研究所 編 | 現代社会とメディア?家族?世代 | 2008 | 
| 42 | 江原由美子 | フェミニズムと権力作用(新装版) | 2000 | 
| 43 | 江原由美子(編) | フェミニズムの主張4:性?暴力?ネーション | 1998 | 
| 44 | 大沢真知子 | 女性はなぜ活躍できないのか | 2015 | 
| 45 | 大槻義彦 | 大学院のすすめ 進学を希望する人のための研究生活マニュアル | 2004 | 
| 46 | 岡田益男 | 採択される科研費申請ノウハウ 審査から見た申請書のポイント | 2014 | 
| 47 | 落合恵美子,山根真理,宮坂靖子(編) | アジアの家族とジェンダー | 2007 | 
| 48 | 落合恵美子 | 21世紀家族へ 家族の戦後体制の見かた?超えかた 第3版 | 2004 | 
| 49 | 落合恵美子 | 近代家族とフェミニズム | 1989 | 
| 50 | 柏木惠子 | 父親になる、父親をする 家族心理学の視点から | 2011 | 
| 51 | 春日キスヨ | 高齢者とジェンダー | 2009 | 
| 52 | 加藤千香子 | 近代日本の国民統合とジェンダー | 2014 | 
| 53 | 鎌田とし子,矢澤澄子,木本喜美子(編) | 講座社会学14:ジェンダー | 1999 | 
| 54 | 上出洋介 | 国際誌エディターが教えるアクセプトされる論文の書きかた | 2014 | 
| 55 | 神谷治美,島田洋子,石田紝子,吉中康子 | 女性の自立とエンパワーメント 学際的研究をふまえて | 2005 | 
| 56 | 川喜多喬(編),小池和男(監修) | シリーズ日本の人材形成2 女性の人材開発 | 2006 | 
| 57 | 川島典子,三宅えり子(編著) | アジアのなかのジェンダー 第2版 | 2015 | 
| 58 | 北九州市立男女共同参画センター “ムーブ”(編) | ジェンダー白書7 結婚 女と男の諸事情 | 2010 | 
| 59 | 北九州市立男女共同参画センター “ムーブ”(編) | ジェンダー白書6 女性と健康 | 2008 | 
| 60 | 木村育恵 | 学校社会の中のジェンダー 教師たちのエスノメソドロジー | 2014 | 
